全てのドラマーにおすすめの機材「EAD-10」のよく使う機能

音楽

発売当初から今でも絶大な人気を誇るYAMAHAの「EAD-10」

今回はそんな「EAD-10」を発売当初からずっと使っている私が、よく使う機能だけをご紹介します!


用意するもの

  • EAD-10本体
  • お使いのスマートフォン
  • スマートフォン、タブレット向け専用アプリ「Rec’n’Share」
  • USBタイプB⇔お使いのスマートフォンに合う端子
  • イヤフォンまたはヘッドフォン
  • ステレオミニケーブル(練習時のみ)

準備編

まず、画像の①にUSBケーブルを挿入します。

本体

ケーブルの反対をスマートフォンに接続します。

次に画像のマイクユニットをバスドラムにセットします。

マイクユニット

マイクユニットのAとBに付属のケーブルを挿入します。

マイクユニット

画像ののABに反対側を挿入します。

本体

最後にイヤフォンまたはヘッドフォンをに挿入します。

本体2

以上で準備完了です!

全体の配線はこのようになっているかと思います。

準備ができたら電源を入れて実際に音を出してみましょう。

練習編

練習のみの場合、下の図のAUXにお持ちのスマートフォンを接続しても使用できます。

USBを使って接続する場合は、基本的に専用アプリ「Rec’n’Share」を起動した状態で使用することになります。

AUXで接続する場合はその限りではありません。

USBを使って接続する場合の利点と、AUXを使って接続する場合の利点は下記のとおりです。

USBを使って接続する場合の利点

  • Rec’n’Shareを使用しているので、自動クリック機能が使える。
  • 練習後、すぐに録音、録画ができる。

AUXを使って須つ属する場合の利点

  • itunesやSpotify、Appleミュージックを使用するので、プレイリスト等を使って音源を流しっぱなしにできる(Rec’n’Shareだと曲を替えるのに操作が必要)

どちらの接続方法でもエフェクター機能やリバブ昨日は使用することができます。

Rec’n’Shareを練習で使うときの操作方法はこちら

録音・録画編

練習時に取り込んだ音源を使って録音、録画を行ってみましょう。

練習時の画面で、再生ボタンの下にある【Start Recording】をタップすると、下記のような画面になります。

各種ボタンは以下の通りです。

  • 1音源の演奏前にカウントを流すかの設定します。
  • 2音源と同時に自動クリックを流すか設定します。
  • 3クリックを表にするか裏にするかか設定できます。
  • 4録画にするか録画にするか設定できます。(画面は録画モード)
  • 5使用するカメラを設定できます。
  • 6録画ボタンを押してから何秒後に開始するか設定できます。

設定が完了したらさっそく一曲撮ってみましょう!

まとめ

いかがでしたか?

今回は、すべてのドラマーに人気の機材「EAD-10」のよく使う機能だけをご紹介しました。

気軽に録音、録画が撮れる素晴らしい機材です。

人気が高く、2022年3月現在では入手困難ですが、ここに書いていない操作もすべて簡単にできますので、導入したら是非たくさん使ってみることをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました